ブログ
中庭と雪
2025年03月04日
シンプルノートの家では、
中庭を設ける事が多いのですが、
リビングから続く空間として、
頻繁に利用するには段差が少ないほうが便利です。
そのため、ウッドデッキを作ることが
多いのですが、中庭の全てをデッキにするのは
極力避けていただいています。
どうしても、中庭全面をデッキにしたい場合は、
点検口を設けることにしています。
というのも、長年の間住むのですから、デッキの
下がどうなっているのか気になりますよね?
メンテナンスできるようにしておく必要があります。
さらに、宮城県では雪が降りますから、
デッキに降り積もった雪は、木材の痛みを
少なくするために、できれば土間に
落としてもらいたいんです。
最近では「ウリン」という、非常に耐久性の
高い木材でデッキを作ることが多いのですが、
雪からじわじわ溶けた水がしみこむのは
避けた方が無難です。
天気予報によると、きょう4日(火)は夜から
雪が降るようです。
その後雨に変わっていくようなので、
今回は心配ないかもしれませんけどね。
ちなみに、中庭の土間には排水枡を設けて
います。枯れ葉などで枡が詰まっていないか
チェックできるようにするのは大事ですね。
ご関心がある方は資料請求を
「今だけでなく、未来を考える」
暮らしやすくて、お金をかけすぎない家。
狭い敷地でも、道路の方向に関わらず
明るく開放的な家が建てられます。
どんな家が建てられるの?
どんなステップで家づくりをしたらいいの?
具体的にはどんなコンセプトのお家なの?
ご関心があるは資料をお申込みください。